デンチャーインワンの専用インプラント|インプラントなら岐阜の大口弘歯科クリニックへ

お電話からのお問い合わせは【岐阜院】058-264-4180 【名古屋駅前院】052-564-8211 [診療時間] 9:00~13:00 / 14:00~18:00
[休診日]木・日・祝(※祝日のある週は木曜診療)
お問い合わせはこちら
大口式を直接学べる!名駅前院歯科医師募集中。残業一切なし、18時までの勤務!
メニュー

歯科最前線情報ブログ

デンチャーインワンの専用インプラント

YouTube動画を更新しました。今回はデンチャーインワン専用インプラントと専用以外のインプラントの場合の違いについて解説させていただいております。違いは2点あります。

①インプラントならびにデンチャー(上部構造)の保証料の有無
専用品はインプラント体に保証料が含まれているので掛け金の負担がありません。専用以外は掛金の負担が必要です。

②インプラントのアバットメントが一体型もしくは分離型
専用品は一体型、専用以外は分離型
分離型の場合は2つの部品を接着して一つの構造物にします。

上記以外はどちらも同条件です。
インプラント周囲炎予防のための静菌フィメールも使用します。もちろん修理もリベースも可能なので長く使用していただけます。詳しくは動画でご確認いただけます。

大口 弘先生

大口式インプラント法開発者で大口弘歯科クリニックの院長大口弘です。 インプラント施術者として、30年あまりの経験から、大口式インプラント法を開発。手術での事故を起こしてしまった先生からの相談をされることも多くなっています。 現在、大口式インプラント法の普及に努め、インプラントでの事故の防止を支援しています。

> 記事一覧

グループ